素敵な人にたくさんの出会いました。苦しいこともありましたが楽しい日々でした。まだ未完成ですが、追々追加します。興味のあるワードを入れて検索して下さい。
2010年のある日のことだと記憶しています。当時の経営企画部戸谷課長が午前中会議で川崎のオフィスを訪れました。「今日はゆっくりお話する時間が欲しい」と真剣な雰囲気でした。午後からの二人きりの面談で、「千葉の儲からない店を […]
フォレスタクリエーションの買収失敗について備忘しておきます。今でも、時折、当時を思い出して反省しています。 買収の布石は、亡き中島さん(コンサル)と、千葉の居酒屋での会食に遡ります。和光店開業、東京ガススポーツの買収とま […]
フォレスタクリエーション買収に失敗して、もう大きな投資を親会社はしないと結論づけました。指定管理に大きく経営の舵をきりました。指定管理は期間限定ですが、施設への投資がないので継続可能です。その中で行政との繋がりが深くなり […]
1996年3月、「ザバススポーツクラブ」(川崎)のスタッフを引き連れて千葉房総、社員旅行を行いました。前年は、開業直後の怒濤の一年でした。罪滅ぼしの旅行でした。「新しい酒は新しい裘に」などとバカなことを考えていたせいで、 […]
明治スポーツプラザは、(水泳指導)と共同で五十鈴市民プールを運営受託(指定管理者)していました。 2009年5月、新型インフルエンザ蔓延の影響で茨木市から運営中止の要請がありましたが、自粛期間中に水泳指導を実施してい […]
2013年7月31日、明治スポーツプラザはセントラルスポーツに売却されました。痛恨の出来事でした。明治製菓と明治乳業の合併の影響です。健康は「栄養」「運動」「休養」が大事だといわれています。「健康」を商売にしている明治グ […]
2006年、4月より「高槻市民プール・芝生老人福祉センター」を受託しました。明治スポーツプラザ、山武の共同事業体でした。2期8年2014年3月末まで指定管理者に指定されました。2009年にプール事故、2011年は、春に […]
1999年、私は明治スポーツプラザ高槻店隣の明治開発に常務として兼務しておりました。仕事は実に苦しいものでした。ボウリング場、スケートリンク、ゲームセンター、カラオケ、飲食、多岐にわたるアミューズメント施設でした。当時 […]
2004年、社長になってからの初めての大仕事は新規出店でした。同時に橋本にも話がまとまりかけて2店同時に企画をすすめていました。今考えると無謀な計画でした…。 和光案件は、三菱銀行出身でコンサルをしていた関口さんからで […]
2011年3月のある日。毎日、悲惨な報道を見ていて、大災害だと衝撃を受けていました。会社として被災者の人にお役に立てることはないかと考えはじめていました。思いつきました! その何年か前にインフルエンザ騒動があり、イソジ […]
その日は明治スポーツプラザの月例会議の日でした。午前中の会議が終わり、昼食後、管理職研修が始まりました。管理職にテーマを与え、文書を書かせている最中でした。突然の大地震、普通の揺れではない! 壁際でリクルートビルを眺め […]
1995年6月、ザバス川崎がオープンしました。開業前集客が大成功したものの、高槻、新潟が不振で、外部の方々をお招きする余裕がありませんでした。明治製菓の森下取締役にはおいでいただきましたが、寂しいセレモニーでした。新事業 […]
社長らしい仕事のはじめでした。川崎店開業の後、約10年、石渡社長、八木社長の下、経営、人事を学んでいました。会社の発展、人事の停滞解消、個人的な名誉を目的に、満身の力を込めて開業にこぎ着けました。今思うと気負い過ぎだし、 […]
1994年の夏、フィットネスマネジメントの中島先生を訪問しました。表参道にほど近い青山アパートにオフィスがありました。山下さん(現ヒカリの常務)がお茶を出してくれました。それまで幾人かのコンサルタントにお目にかかりました […]
2004年2月8日、和光店の地主さん、有山ご夫婦と稲取旅行をご一緒しました。他の大手フィットネスチェーンの誘いを断って、明治スポーツプラザに貸してくれました。その感謝の意味もあり、仲介の関口さん、設計のパノムの岡田社長 […]
2012年10月末に当時の玉木常務から通告がありました。会食をしながら、その最中に、あきらめました。直後に児島取締役に顛末を話しました。大きなショックを受けていました。事後、明治の企画部と調整して、明治スポーツプラザ内部 […]
東日本大震災の当日は、所長会議でした。川崎堀川町のソリッドスクエアで会議を行っていました。ひととおり業績報告が終わり、午後から研修がはじまりました。ちょうど所長たちに課題研修の書類を書いてもらっているときに大きな揺れがき […]
写真は鶴見店巡視の写真です。毎月、保険医、早坂先生と一緒に保健指導に回っていました。 2013年の夏、当時の玉木常務と経営企画部の部員3名とで鶴見店に来訪がありました。そのときの訪問意図は明治スポーツプラザの売却調査でし […]
2006年4月、明治スポーツプラザは指定管理事業を開始しました。M&Aした旧東京ガススポーツが横須賀の「すこやかん」を運営していたこともあり、公共ビジネスのノウハウが明治スポーツプラザに移転したことが大きなきっか […]
1994年11月275日より3日間のオープニングキャンペーンを行いました。3日間で約2700名の集客でした。大成功でした。当時の業界新記録の数字だと言われました。入会金2万円、月会費9000円とうい当時の価格破壊です。特 […]
2002年6月11日 社長になった。朝7時30分に八木社長と社宅のロビーで待ち合わせをし、車でソリッドへ。京浜急行で宝町へ行く。ドトールでお茶を飲んで本社へ。9時より社長会が始まる。一番の発表。伊藤専務より経常利益率が低 […]
明治スポーツプラザの社史を書こうと思い、少しずつ書いています。多分、私しか知らないことが多いので書き残す価値があるかと思って… まだ私の中で決着がついていないのかもしれません。 1993年のある日、新事業開発部の森下部長 […]
2002年6月11日 社長になった。朝7時30分に八木社長と社宅のロビーで待ち合わせをし、車でソリッドへ。京浜急行で宝町へ行く。ドトールでお茶を飲んで本社へ。9時より社長会が始まる。一番の発表。伊藤専務より経常利益率が低 […]
元三菱銀行の支店長をやられていた関口さんから和光の案件がもちこまれました。和光市駅、徒歩1分の好立地です。これ以上の立地はありえないくらいの案件です。地主の有山さんは地元の名士で大金持ちです。フィットネス業界は、信用でき […]
東京ガススポーツ株式会社の譲渡について2005年3月31日 東京ガス株式会社(社長:市野 紀生、以下「東京ガス」)と明治製菓株式会社(社長:佐藤 尚忠、以下「明治製菓」)は、東京ガスの連結子会社で […]
平成19年3月12日 報道機関各位 株式会社フォレスタクリエーションのスポーツクラブの事業譲受および 株式会社明治スポーツプラザと明治アクアスポーツ株式会社の合併について 明治製菓株式会社 明治製菓株式会社(社長:佐藤 […]
まだ、関係者が現職なので書くことを控えます。あと2,3年したら書くこともあるでしょう。 松山監査役が退任したあと、千葉の料亭で会食しました。私と曽我常務と児島取締役でお話をお伺いしました。売却の話は露ないころです。「明治 […]